MENUCLOSE

エスペランス株式会社

BLOG
ブログ
ホーム > ブログ > 社員BLOG > ヒサダック > メラビアンの法則

メラビアンの法則

はじめまして。今年の4月に新卒で入社したヒサダックです。よろしくお願いします。

 

今回、メラビアンの法則について触れていきます。

そもそもメラビアンの法則を挙げたのは大学の頃に心理学の分野を勉強してたことと今の営業の仕事に活かせると考えたからです。

以前「人は見た目が100パーセント」というドラマがやってたので

メラビアンの法則について知ってる方も多いかと思います。

 

メラビアンの法則とはアメリカの心理学者アルバート・メラビアンによって提唱され、相手とのコミュニケーションをする際に相手に与える印象の割合が100%のうち言語情報(話の内容)7%、視覚情報(表情、見た目、仕草)55%、聴覚情報(声のトーン、大きさ)38%になっています。

この法則から言えることは相手に好印象を持たれたければ、話の内容よりも表情や声といったノンバーバル(非言語)の部分に配慮した方がいいということがわかります。

説明だけでは分かりにくいと思うので一つ例を挙げてみます。

例えば、声のトーンが低いまま「元気」って言われてもこの人本当に「元気なのか」って疑っちゃいますよね。(元気という言語情報よりも声のトーンに引っ張られてる。)

 

私は相手とのコミュニケーションを図るのが個人的に苦手なので言語情報を物凄く意識したり、営業の時とかも相手に伝わるように言葉選びであったり、相手を説得するような言い方をしなきゃいけないということに引っ張られてました。

この法則を知ってから普段のコミュニケーションないし営業の時は今まであまり意識していなかった表情、声のトーンなどに重きを置く必要があると思い、心がけています。

 

表情で言えば、笑顔を作ること意識しており、笑顔が相手に安心感を与えると脳科学の研究でも言われているので、営業の時とかはインターホンのカメラ越しや実際に対面した時の笑顔は意識しています。そうすることによってお客さまに自分に対する不信感や場の緊張がほぐれるのではないかと考えられからです。

 

声のトーンで言えば、明るさや安心感を印象付けるために高い声で話したり、話の内容で重要な部分であれば、強調して伝えるなど抑揚をつけて話すとお客さまにとっても話が入りやすいです。

 

今後はこのメラビアンの法則をうまく使って相手に好感を持ってもらい、営業成績も上げれるように頑張っていこうと思います。

参考になるかは分かりませんが、ぜひ皆さんも人と話す時に意識してみてください。